ソシャゲ依存を脱却!引退して得たメリット3選【もう課金は辞めない?】

ライフハック
悩み人
悩み人

思い切ってソシャゲ辞めたい!

こういった方のために、辞めてよかったメリットを紹介します。

結論からいいます。

<メリット>

  1. 寝つきがよくなった
  2. 本当に自由な時間が増えた
  3. ストレスが解消された

本記事ではソシャゲ引退をして得たメリットを解説し、

引退しようか?悩んでいる人の背中を押したいと思います!

具体的な辞め方も最後に解説させていただきます。

ずっくま
ずっくま

筆者

パワプロアプリ歴約2年

辞めて4か月

依存脱却成功!!

スポンサーリンク

ソシャゲ依存脱却のメリット3選

ソーシャルゲーム依存を脱却した際のメリットを3点紹介します。

寝つきがよくなった

ソーシャルゲームをやらなくなって一番最初に思ったことは「よく眠れる

なぜか?

理由は以下通りだと思います。

寝つきがよくなる理由

  • 寝る前にスマホの光(ブルーライト)を見なくて済む
  • 寝る時間が早くなる

スマホでのソーシャルゲームに依存していると、大抵は寝る前にゴロゴロしながらゲームをしてしまいます。

プレイステーション等の据え置き型と違って手軽にできてしまうためこうなります。

寝る前に強い光を浴びすぎるとよく眠れなくなると言われますが、

実際に私も寝つきがよくなく、パッと寝れなくなっていました。

また、ソーシャルゲームにはまっている人は大抵暇をつぶすためにやっています。

辞めたら単純に暇になり、やることがないから寝るというシンプルな思考にたどり着きます。

睡眠時間が確保されるとこれまたシンプルに体調がよくなるので、

これだけでもデトックス効果があると思います。

本当に自由な時間が増えた

仕事に家事に育児に忙しい!自由な時間が1分でも多く欲しい!

そう思っていませんか?

でもその自由な時間でソーシャルゲームをやっていませんか?

ソーシャルゲームにかける時間は本当に自由な時間なのか?

私は以下の理由でそう思えなくなったので、辞めれました。

ソーシャルゲームの時間が自由でないと思う理由

  • ゲームに使う時間を運営側にコントロールされてしまっている
  • 毎日ログイン等の強迫観念に縛られていまう

例えば、私のやっていたパワプロアプリでは、イベントのガチャを引くためにバッチを○○枚集めるといったことがありました。

バッチを集めてレアなキャラをゲットするには、1時間くらいかかるモードを一日数回やらなければならない

これってそのゲームが好きなほど、数時間を確実に拘束されますよね?

しかも運営者側の匙加減で難易度(=拘束時間)を決められるので、望んで楽しんでいるはずが「時間を拘束される作業=仕事と一緒」になっていませんか?

また、毎日ログインという縛りも厄介ですよね。

毎日ログインボーナスもらわなきゃ。

とアプリを開いてしまうと、結局あまりゲームをするつもりがなくても、ゲーム時間がのびてしまう。

そんな経験ありませんか?私はそうでした。

呪いのような脅迫観念に縛られ、ハムスターのように同じところをぐるぐる走って時間をとられてしまう仕組みになっています。

ソーシャルゲームから抜け出すことは「本当に自由な時間」を作り出すことになるはずです。

  • パワプロアプリを引退した理由については以下の記事で解説しています。良ければ、合わせてお読みください。

ストレスが解消された

ストレス解消のつもりでやっていたソーシャルゲームでストレス溜めていませんか?

私は以下の理由でソーシャルゲームはストレスを溜めやすいゲーム性であると分析します。

ストレスを溜めやすい理由

  • 終わりがなく完全に満たされない
  • 運要素(ガチャ)が多い

ソーシャルゲームって終わりがないですよね。

終わるときって売れなくなってサービスが終了するときくらいでは?

だから自分で終わらせるしかないのです。覚悟を決めましょう!

終わりがないということは永遠に満たされないということ。

一回満たされてまた次を求める。依存症にさせやすい構造ですね。

運要素が多いのもストレスが溜まる理由ですね。

ガチャでいいキャラがでない。もっと課金するお金があれば。

そんな感情になってまで、ゲームを続ける必要はありますか?

自分の幸福感を運に任せないで自分で見つけ、勝ち取りたいと私は思いました。

運ではなく見つけた幸福は再現性が高いので、ストレス解消されますよ。

ソーシャルゲームを辞める方法

メリットはわかるけれど、今までの蓄積があるからやめられない!という人へ

結論はこれです。

  • とりあえず3日間くらいログインしない

今までの蓄積があるからやめられない人ほど、依存しているのできっとこう思うはずです。

やめられない人
やめられない人

3日間くらいログインできなかったボーナスがもったない

そう思えれば、じゃあもう3日分は挽回できないしあきらめるか・・ 辞めた辞めた!と発想を切り替えることが出来れば辞められるでしょう。

しかし、もう少し経つとこうも思うはずです。

やめられそう人
やめられそう人

時間が余った。暇だ

ここで踏ん張れない人は「終わりあるコンテンツ」で依存から逃れましょう。

振られた彼氏彼女のことを忘れるには新しい出会いをすればいい理論ですね。

Netflixで映画とかアニメがすぐにみられるのでよいのでは?

  • おすすめしている記事を下記の通り書いています。こちらも参考にどうぞ

ソーシャルゲームを無理に辞める必要はないです。人それぞれの自由です。

ただ、なにか違う新しい出会いにも目を向けてみてはいかがでしょうか?

私はこのブログを挑戦することで時間を消費しています。

毎日ソーシャルゲームを続ける力があれば、きっとブログにもゲーム性を見つけて依存できるのでは?

それが課金ではなく収益をうめば最高ですね!

そんた未来を夢見て。これからも記事を書きます。

最後までありがとうございました!ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました