本記事ではセブンイレブンアプリを活用するメリットと今始めるのがおすすな理由3選を紹介します。
こんな疑問いただきました。

- 最近セブンイレブンアプリを使っている人をよく見る
- 使うメリットってなんなの?
こういったセブンイレブンをよく使う方の身近なお悩みを解決します。
結論からいいます。
メリットは以下の3点
メリット
- Pay Payとの連携で支払いができる
- 割引クーポンがもらえる
- セブンマイルポイントが貯まる
今がおすすめな理由は以下の通り
今がおすすめな理由
- Pay Payと連携され毎週半額クーポンが出ている!
- ※第5弾は2021年5月18日(火)までの登録が必要
本記事では具体的にこれらのメリットがどのようなものなのか?
簡単にサクッと解説しています!

筆者
- セブンイレブンで休憩がルーティン
- 最近は現金をあまり持たない派
- 面倒くさがり
- ポイントカードは苦手
さっそくセブンイレブンアプリを使ってみたい方は以下のリンクからどうぞ!
セブンイレブンアプリの活用メリット3選
それではセブンイレブンアプリ活用メリットを具体的に紹介してきます。

Pay Payとの連携で支払いできる
実際に使っているユーザーとして一番助かっているのがPay Payとの連携での支払い機能です。
しかし、普段からQRコード決裁を利用している方からすればこんな疑問を持ちませんか?

- 普通にPay Payで払えばよくない?
確かにその通り!
ですが、セブンイレブンアプリを使うという観点からするとこの連携機能が一番重要です。
なぜか?
セブンイレブンアプリで連携したPay Payのバーコードで支払えば、
一緒にセブンイレブンアプリの会員コード読み取りができ、
セブンイレブンアプリを使うということが普通にPay Payで支払うことと大差なくなるからです。
どういうことかと言えば、
Pay Payとの連携によって、お会計の際に絶対する「支払い」という動作の中にアプリの起動が含まれるようになり、「支払い」とは別にアプリを起動する手間がなくなるのです。
私はPay Payと連携する前もセブンイレブンアプリを使っていましたが、何が一番不便だったかというと「アプリをわざわざ起動して提示すること」でした。
ポイントカードを持ちたくない人の大体は、いちいち出すのが面倒というタイプの人です。
私もそうです。
ぶっちゃけこのアプリを別でいちいち開いて提示するほどの割引やお得感はそこまでありません。
少し皮肉ではありますが、Pay Payという日本で一番ユーザーの多いQRコード支払いと連携していることが利便性を高めていて最大のメリットだということです。
Pay Pay自体のポイントも溜まりますから。
割引クーポンがもらえる
お店のアプリを使うメリットってやっぱり割引クーポンですよね。
主な割引クーポンを紹介します。
主な割引クーポン(現時点2021年5月15日)
- おにぎり10個買うごとに1個無料クーポン
- セブンカフェ10杯買うごとに1杯無料クーポン
- Pay Payとの連携で毎週該当の商品の半額クーポン※第5弾は2021年5月18日(火)までの登録が必要
現在(2021年5月15日時点)だと、Pay Payとの連携による半額クーポンが出ていてお得ですね。
この半額クーポンは5月で終わってしまいますが、今後もお得なクーポンが出てくると思います。
日常的にセブンカフェやセブンイレブンでおにぎりを買う人にとっては、あえて貯めようとしなくても、無料クーポンがもらえてとてもお得です。
通勤途中でセブンに寄る。お昼休みに近くのセブンに寄る。
こんな生活が日常となっている方はセブンイレブンアプリを入れておいて損はないと思います。
セブンマイルポイントが貯まる
セブンマイルポイント?
となる方が多いと思います。
セブンマイルプログラムは認知度が少ないサービスだと思いますので、基本情報を簡単に紹介します。
基本情報(セブンマイルプログラム)
- 200円(税抜)1ポイントセブンマイルポイントが貯まる
- お会計時にアプリの会員コードの提示が必要(Pay Pay連携支払いであれば支払いと一緒に読み取れる)
- セブン&アイグループの店舗でサービスを実施している
- 貯まったマイルはnanacoポイントに交換できる
詳細は以下の公式のご利用ナビからどうぞ!

セブンマイルはセブンイレブンの電子マネーnanacoポイントと50マイル=50ポイントから交換することが出来ます。
還元率は税抜きで0.5%と単体で考えればあまりよくありませんが、
Pay Pay支払いをすれば、Pay Payボーナスも貯めつつセブンマイルも貯めることが出来るので、よりお得です。
セブンマイルポイントはnanaco以外でも、セブンイレブングループのECサイトで使うことが出来ます。
今がおすすめな理由
なぜ今がアプリを使うことがおすすめか?紹介します。

禍を転じて福となす
今がおすすめな理由はPay Payとの連携で利便性が高まったことためです。
メリットで書いた通り、Pay Payと連携したことで、利便性もクーポンによるお得感も増しています。
しかし、なぜ連携することとなったのでしょうか?
記憶の彼方にある事象を少し思い出してください。
そう!セブンペイの不正利用事件ですね!
ファミマがファミペイを始めたことから、セブンイレブンも焦って自社の電子決済を始めて失敗した事件です。
セブンペイはセキュリティが甘く不正利用が相次ぎサービス自体が終了してしまいました。
結果的に見ればこの禍によって、Pay Payとの連携が実現しユーザーが増えるきっかけになったと思います。
電子決済は結局のところ、使える店舗数が多いことが最重要事項です。
なぜならユーザーは現金の代替手段として使いたいからです。
これからも、Pay Payを中心として 電子決済市場は回っていくと思いますので、
早い段階で連携できたことはセブンイレブンアプリのメリットとなっていくでしょう。
興味を持ってもらった方は、セブンイレブンアプリを使ってお得に生活していきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!ではまた。
関連性の高い記事
コメント