本記事では、辞めたい人、続ける人両方がポジティブになれるような
筆者がパワプロアプリを辞めた理由3選を紹介します。

- パワプロアプリ辞めようか悩んでいる
- 実際に辞めたら暇だし、辞められなそう
こういった悩みを持った人のための記事です。

筆者紹介
- パワプロアプリ歴約2年
- 無課金ユーザー
- 辞めて約4か月
結論から言います。
辞めた理由
- ゲームとして面白くなくなった(飽きた)
- 身体的不調(目が疲れる。肩が凝る。指が疲れる。)
- 時間を有効活用するため
辞める方法
- 3日間くらいログインしなければ辞められる。案外いける!
ここからは具体的にそれぞれの理由と辞めれた方法を詳しく解説させていただきます。
また、ネガティブなことばかりでは続けているユーザーに失礼だと思いますので、
未来のために良い点と改善点を提案していきたいと思います。
先にことわっておきたいのは、パワプロアプリがつまらない!オワコンだ!と非難したいわけではありませんのでそこはご理解いただけますと幸いです。
・パワプロアプリ公式プロモーション
未来への改善案(KONAMI聞け!)
否定する前に先に良い点と改善を提示します。
良い点
- ガチャが比較的良心的
- 新規参入や無課金でも十分遊ぶことが出来る
改善案
- サクセスで育成した選手のチームランクを競うランキングを出して!
この改善を望むには理由があります。
メインコンテンツであるサクセスをしてチームランキングをあげるという基本的な遊び方にオンライン性がなく、自己満足だからです。
スタジアムでのスコアを毎週集計してランキングを出すという機能があるのに、
サクセスで育成したチームのランキングは集計されません。
自分がこれまでにサクセスで作成したチームは全国で何位なの?
単純に気になりませんか?
これを知ってどんどんチームを強化することを目的とすれば、
楽しくゲームを進めることが出来ると思います!
KONAMIさん聞いていたら、ユーザーの方に還元してあげてください。
パワプロアプリが面白くなくなった理由
パワプロアプリが面白くなくなった理由を解説したいと思います。
サクセスで作る選手の能力インフレ
パワプロアプリの一番の醍醐味と言えば、サクセスモードでより強い選手を作ることです。
より強い選手を作るためにガチャを引き、より強いイベントデッキを揃えて準備を整えます。
この一番の醍醐味の魅力が薄れている点が引退者が続出している理由だと思います。
具体的の言うと、選手能力のインフレで、オールSで特殊能力を全部取得した選手ができるようになった点です。
コンシューマー(プレイステーションなど)でパワプロのサクセスをやったことのある人であれば、分かりやすいと思いますが、
苦労して能力オールAの選手が出来た時に達成感や感動を覚える。それがサクセスの一番のやりがいでした。
しかし、現在のパワプロアプリではひたすらオールSの無敵完璧超人を育成するだけです。
試合の操作性
パワプロアプリが他のスマホゲームと比較してよくできているところは、
- 試合の野球操作の操作性です。
伝統的で歴史のあるゲームですので、これまでのノウハウが生かされて本物の野球に近いゲームデザインを誇っております。
操作自体も初心者にも簡単ですぐにホームランを打つことが出来て爽快です。
しかし、これが飽きやすさを生んでいる原因にもなっています。
操作が簡単ゆえに、試合操作はホームランと三振を取り続けるだけの単調なゲームとなっているため、飽きが来やすいです。
ランキングイベントが作業
ソーシャルゲームではよくある一定期間でランキングを競うイベントがパワプロアプリにもあります。
パワプロアプリでは、サクセスのイベントや、ペナントレースをするイベントなど優良なイベントが数多く存在します。
ただ、ランイベと呼ばれるオート操作でボタンを連打し続け、課金し続けた人が上位に来るというイベントの頻度が高く、
通常の熱量でやっているユーザーではまずランクインできません。
また、ランクインしたところでもらえる報酬に当たりはずれがあり、必ずしも報われるようになっていません。
こういった仕様がモチベーションを下げる要因となっています。
身体的不調(目が疲れる。肩が凝る。指が疲れる。)
辞めた理由としてゲーム性以外で大きい要素は、単純な身体の不調です。
30代になると、身体的露骨に不調が現れます・・・ (笑)
- サクセス1回で1時間は集中して画面を見なければいけない=目の疲れ
- 作業系のイベントを寝ころびながらやる=肩凝り
- カーソルを動かしてボールを打つ=指疲れ握力がなくなる
こんな感じであげたらきりがないですが、スマホゲームはおじさんには辛いですね。
パワプロアプリだけのせいではないので、そこは申し訳ございません。
時間を有効活用するため
ソシャゲーは膨大に時間をとられます。
さらに課金まですると、金銭も取られます。
自分が楽しければどのように時間やお金を使おうと自由ですが、
私の場合は、空いた時間で子供と遊べたり、
こうやってブログを書いたりできることで今は満足感を得ています。
毎日ログインしないとといった脅迫観念もなくなりすっきりしました。
「時間を有効活用するために辞める」もいいと思います。
「パワプロアプリをやっている時間が有効」という考えも間違っていません。
それぞれ自分のライフスタイルで楽しめればいいですね。
パワプロアプリを辞める方法
最後に辞める方法です。
これも結論で書きましたが、
- 3日間くらいログインしなければ辞められる。案外いけます!
結局ログインは続けることで意味があるように思いこまされている一種の中毒的症状なので、
逆に3日間くらいログインしないともう戻っても勿体ないからやめようとなると思います。
騙されたと思って試してみてはいかがでしょうか?
完璧に辞められなくても、辞めなくても自分がやってみたことに価値はあります!
これかもゆるく、ソーシャルゲーム、パワプロアプリと付き合っていきましょう。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
コメント