本記事ではこれから雑記ブログを始める人のために、雑記ブログ運営3ヶ月の結果と初収益が出るまでにやったことを紹介します。
- これから雑記ブログを始めたい!
- Googleアドセンス合格1か月の収益を知りたい!
- 他人のブログ運営を参考したい!
筆者「ずっくま」のブログ「ずっくまブログ」運営3か月の結果は以下の通りです。
- 収益:Googleアドセンスで3桁(ハーゲンダッツ1個くらい)
- 総PV数:1,800pv(前月比+800pv)
- 検索クリック回数:300回/2,900回(表示回数)
- 7月の記事投稿数:7記事
2か月でGoogleアドセンスに合格した流れから、無事3ヶ月で収益をあげることが出来ました!
収益を得るまでにやったことを振り返り、すでに始めているブロガーさんやこれから雑記ブログを書きたい人の参考になる記事にしたいと思います。
- 7記事を投稿(記事まとめ)
- サーチコンソールにて日々の検索結果確認
- Power Pointの学習(アイキャッチ画像づくり)

筆者紹介
- 雑記ブログを運営3ヶ月
- 記事の投稿ペース落ちがち
先月にやったこと

7記事を投稿
先月は本業の会社員が少し忙しく投稿のペースが落ちてしまいました。6月末から投稿を続けていた転職経験談、結婚に関する価値観の記事、話題の本の書評を投稿しました。
新しい取り組みとして書評を書いてみましたが、思いの他沢山の方々に読んでいただくことができ、現時点で100pvを達成しているような人気記事となりました。
代表的な3記事を簡単に紹介します。
転職先でやるべき必要な行動3選
大人になって別のコミュニティに入ることの難しさを解説したうえで、自らコミュニティに入っていくことの重要性を紹介させていただいた記事となっております。
【結婚式は仏滅がおすすめ】お金をかけずに挙式をあげるコツ
賢く経済的に結婚式を挙げるコツを紹介しています。また、パートナーとの価値観を共有しながら、お金をかけずに結婚式を挙げるメリットを提示しています。
【書評】「混沌を泳ぐ」中田敦彦とオンラインサロンとネットビジネス
7月にリリースされた中田敦彦氏の著書のおすすめポイントを紹介しています。オンラインサロンの実態を考察しながら、書評を書きました。
サーチコンソールにて日々の検索結果確認
Googleサーチコンソールで毎日の検索結果を確認してモチベーションにつなげています。3ヶ月目に入ったところから、表示回数が伸びてきてブログの成長を実感しています。
ブログの記事投稿はモチベーションの維持が一番大切だと感じますので、少しでもいいから成長を実感できるような工夫を自分自身で発見できればと思います。

Power Pointの学習
これまでCanvaというアプリを活用して、定型デザインを用いながらアイキャッチ画像を作成してきました。しかし、もう少し画像を使った動きのあるデザインを作りたくなり、Power Pointでのアイキャッチ画像づくりにも挑戦しました。
また、Power Pointは会社員としても良く活用するスキルなので、本業と一石二鳥で学習することが出来ています。本業の関わる部分で、ブログに使えるスキルを身に着けることは、続けていく上で重要だと感じます。
まとめ

継続することの難しさを改めて実感
正直、3ヶ月目に入った段階で、Googleアドセンスに合格することが出来て少し満たされてしまい、モチベーションが低下しました。記事の投稿ペースが維持することが出来なくなってしまった原因です。
ブログを継続することは改めて難しいことだと実感しました。
また、初の書評に挑戦した結果、1週間で100pvを達成することができ新たな記事のジャンルも発見できたと思います。これからも、挑戦を続けていきたいと思います。
ブログを更新している皆様の励みになっていれば幸いです!最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ運営2か月の記事
コメント