この記事ではファミリーレストランのバーミヤンでお得に食事をする方法とおすすめメニューを紹介します。

- 最近外食にいっていない
- 久しぶり行きたいけどどこがいいかな?

- バーミヤンがコスパ最強!
このような安くて美味しい外食をしたい方のために、
バーミヤンのコスパ最高なクーポンとおすすめメニューを詳しく紹介します。

バーミヤンのクーポンでお得に食べる術
バーミヤンでお得に食事する方法を紹介します。
公式Twitterで配布されるクーポンが最強
バーミヤンを運営しているすかいらーくグループは、様々な媒体からクーポンを出していますが、この公式Twitterのクーポンが最強だと思います!
ドリンクバーのクーポン例に出すと、
- すかいらーく公式アプリのクーポン:169円(税抜)
- 公式Twitterのクーポン:100円(税抜)
この通り、公式Twitterのクーポンがお得となっています。
また、公式Twitterのクーポンの中で最強なのは、
- 本格焼餃子(6個):99円(税抜)
- キッズチャーハンセット:199円(税抜)
これは安い!餃子4個くらいかと思いきや6個!
餃子は通常価格だと239円(税抜)なのですが、わけわからないくらい安くなっていますよね。
また、キッズチャーハンセット or ラーメンセットもめちゃくちゃお得です。
通常価格399円(税抜)→クーポン価格:199円(税抜)となります。
小学生以下の子どもがいる家庭には大満足です。
ちなみに3歳以下であればドリンクバーは無料になっています。
実際に家族3人 2,000円で食べてみた!
我が家の家族構成は私、妻、娘(2歳)の3人家族
3人でいつも食べているメニューは以下の通りです。
- 本格焼餃子(6個)×2:218円(税込)
- キッズチャーハンセット×1:219円(税込)
- ドリンクバーセット×2:220円(税込)
- 酸辣湯麵(サンラータンメン)×2:1,208円(税込)
合計:1,865円(税込)!!
2歳の娘には、キッズチャーハンセットのポテトとチャーハンの量は少し多いくらい。
大人二人はドリンク、麺、餃子を食べてもこの価格!!
我が家は一時期、酸辣湯麵にはまって週1ペースで通っていました。
子育て家庭におすすめな理由
バーミヤンをリピートする子育て家庭にはさらにおすすめがあります。
キッズメニューには一回頼むごとに1ポイント貯まるポイント制度があります。
2021年5月現在だと、3ポイント、5ポイントでアンパンマンの食器がもらえるキャンペーンが実施されています。
クーポンを使ってお得に食事をしながら、キャンペーンに参加するのもおすすめです!
実際に私もアンパンマンクラブで何個かプレゼントをもらっていますが、結構出来がよくてしっかりしています。
バーミヤンがコスパ最強だと思う理由
バーミヤンがコスパ最強だと理由を紹介します。
価格が安い
我が家は他のお店でも結構外食に行きますが、やっぱりバーミヤンは安いです。
群馬県のお店で普通に3人で外食すると大体3,000円~4,000円かかります。
2,000円でお腹いっぱい食べれるバーミヤンは普通の外食の半分くらいで食べれていることになります。
ボリューム、豊富なメニューに満足
バーミヤンの麺メニューは普通にボリュームがあり、餃子を付けなくてもお腹いっぱいになるくらい量があります。
また、メニューの幅も広くお酒を飲みたいかたのおつまみも充実しています。
紹介したクーポンでは、生ビールのクーポンもあり居酒屋に行きづらいコロナ禍でも、
気軽にお酒を楽しむことが出来ます。
外食としていく意味がある
中華料理は普段家で作るには面倒くさいです。
作るとしても、料理が好きな家庭以外では市販の調味料などで作ることが多いですよね。
これだけの価格で食べられるのであれば、
自分で作らなくても、気軽に食べに行ってしまえ!という気持ちになれます!
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた!
コメント